Corporate Vision
企業理念

「しあわせをつくるお菓子」この言葉を胸に、新たな一歩を。
ISHIYAのロゴマークは、「北の夜空に輝く星」をイメージしています。 ISHIYAのゆとりある文字間は北海道の広大な大地を表し、最上級の意味を持つ「A」の上に輝く星は、高い志と向上心を持ち続け、品質のこだわりと、より高いステージを目指し追求していく企業姿勢を表しています。


Corporate
Vision
企業理念
- しあわせをつくるお菓子
-
私たちISHIYAが活動をしていくうえで、もっとも大切にしたいことば。
それが、『しあわせをつくるお菓子』です。
この「しあわせ」には、「お客さまのしあわせ・地域のしあわせ・社員のしあわせ」
3つのしあわせが含まれています。ISHIYAが届ける商品やサービスで、お客さまをしあわせにすること。
北海道の観光・経済・文化的な活動を通じて、地域の活性化に貢献すること。
ISHIYAで働く社員と、その家族をしあわせにしていくこと。どのしあわせも、等しく大切であり、欠けてはならないものです。
今日も一日、たくさんのしあわせをつくっていきます。
Action
Guideline
行動指針
-
Fun! おかしな仕事をしよう。 だって、おかしの会社ですから。
ISHIYAの企業理念、「しあわせをつくるお菓子」。
このコトバは、3つのしあわせのために生まれました。
お客さまのしあわせ、地域のしあわせ。そして、社員のしあわせです。たくさんのしあわせをつくるには、まず、私たち自身がしあわせであること。
その為には、「楽しんで仕事をする」ことが必要です。もちろん、日々の仕事では困難が立ちはだかることもあります。 そんな時こそ、
すこし立ち止まって 自分自身に問いかけてほしいのです。何のためにこの会社に入ったのか。 どうしたらこの仕事はもっと楽しくなるのか。
-
Professional! プロ意識で仕事をしよう。 だって、成長の源ですから。
しあわせをつくるお菓子。
その理念の根底を支えているのは、『最高級の原材料で、最高のお菓子を』と誓った、
お菓子メーカーとしての誇りとプライドです。創業から脈々と受け継がれる ISHIYAイズム。
『その道のプロとしての自覚』が、社員一人ひとりを成長させ、
これまでのISHIYAを支えてきたのです。
「プロ意識をもつ。」それは、スポーツ選手や職人系の専門職に限った話ではなく、
仕事を持つ全ての人に向けられた言葉です。高い意識を持って仕事に取り組むことで、 仕事の質、周囲の信頼は高まり、
さらなる向上心とやりがいが芽生えてくる、そう信じています。 -
Safety! 安心・安全な仕事をしよう。 だって、それが基本ですから。
「しあわせ」や「おいしさ」は十人十色。時代や環境によっても、変わっていくものです。
だからこそ一生追求できる。そんな面白さがあります。一方、「しあわせ」をつくるうえで絶対に欠かせないもの。それは「安心と安全」です。
食品を扱う企業としての約束ごとであると同時に、社員一人ひとりが
安心・安全に働ける職場環境のことでもあります。これまでISHIYAは、様々な挑戦をしてきました。
新商品や新店舗の開発、新事業の立ち上げなど、
これからも新しいことへのチャレンジは続きます。その為には、攻めるために守る。
全ての挑戦は、「安心・安全」というしっかりとした基盤があるからこそ出来るのです。 -
Team! チームで仕事をしよう。 だって、仲間がいるのですから。
白い恋人は、不思議なお菓子です。
ラングドシャも、ホワイトチョコレートも、別々で食べるよりも、
一緒に食べた方が何倍も美味しくなります。と、わが社のお菓子が教えてくれるように、日々の仕事も一人ひとりが個別に頑張るのではなく、
様々な仲間たちと意見を交わし、 一緒に仕事をすることで、
より大きなしあわせを生み出していけるのではないでしょうか。そして、時には意見と意見がぶつかり合ったとしても、どうか本音でぶつかり合ってください。
社内で自由に何でも言い合える風土は、チームを活性化させ、チームにとってベストな選択、
より良い方向へと導いてくれるはずです。